fc2ブログ

358 釣り勝負番外編⑩ミギマキ

ミギマキ

 土佐ではタカノハダイのことをヒダリマキと呼んでいる。その近縁種にミギマキ(標準和名)がいるが、こちらは少し南方系なので桂浜で見かけたことはなかった。その日は私が室戸の大敷網で初めて見つけた2尾をつれて帰ると、相棒が興奮気味に「今日ミギマキを釣った」と言って来た。私はニヤッと笑ってトラックの水槽をのぞかせた。「ボクは3時ごろ釣ったけど、これは何時に獲れた?」と喰い下がる。「大敷は2時だからこっちが先だ」と云ふと「水族館の予備槽に入った時が入館だから、ボクのが先だ」と◎新種の立場をゆずらなかったのである。
スポンサーサイト



プロフィール     ロリコンのおじん

もったいないおやじ

Author:もったいないおやじ
桂浜水族館を縁の下から支えて半世紀。

かうんた
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR