
目皿を設置してあっても、一部の松葉はすり抜ける。そして特定のパイプではそれが目詰まりをおこす。原因は途中に何かの異物があり(考えられるのは工事ミス)、それに少しづつ引っかかり、ついには穴詰まりになるのである。アシカ・ペンギン水鳥などのプールの多数の排水穴のうち、5ヶ所ほど引っかかりのある排水管があり悩まされている。目詰まりで流れなくなると、エンジンポンプをセットして下流側の桝から逆洗、すると大量の松葉が吹き出してくる。その瞬間は便秘が解消したときのようなスッキリした気分になるのだが、2~3ヶ月ごとに繰り返さねばならなず悩ましいのである。
スポンサーサイト